【京の伝統野菜】九条ねぎ
九条ねぎの歴史は京野菜の中で最も古く、奈良時代、伏見稲荷大社が建てられた和銅四年(711年)に、浪速(大阪)から京都にねぎが移植されたのが始まりと言われています。
青ネギの代表的存在である九条ねぎは、口当たりやわらかで甘味があり、葉の内部にぬめりがあります。寒さが厳しくなり始めた頃、霜が何度か降りると、このぬめりが多くなり、甘味や旨味が強くなります。柔らかい食感にねぎ本来の旨み、自然の恵みをお楽しみください。※当店の九条ねぎは契約農家より直接仕入れた新鮮な九条ねぎを使用しています。

【出汁が自慢】
葱太郎のうどん
出汁が自慢の当店のうどん。京の素材をお楽しみいただける京うどんや、鍋焼、ぶっかけ、カレーなど種類豊富にご用意。定食や日替わりランチ、お膳など豊富にご用意しています。

※写真はイメージです。
※器、盛り付けなどは写真と異なる場合があります。
※メニューはその他 多数取り揃えております。
※店鋪により一部お取り扱いのない商品がございます。